JTBについて
あなたは旅行に行きたいなと思ったら、どうやって行き先や宿泊先を探しますか?このページでは数ある旅行会社の中からメジャーなものをピックアップし、それぞれの旅行会社がどのようなツアーを提供し、どのようなサービスがあるのか比較しています。どの旅行会社が良いかご検討されている方のお役に立てれば幸いです。
今回はそんな旅行会社の中でも人気のある
- JTB/阪急交通社/クラブツーリズム
を比較してみたいと思います。
このページではJTBについてみていきます。
JTBの概要
「エースJTB」、「ルックJTB」、「旅物語」などのパッケージツアーが充実したJTB。国内旅行・海外旅行ともに品揃え豊富な日本最大の旅行会社です。旅行雑誌「るるぶ」(JTBパブリッシング)でもおなじみのJTBをみていきましょう。
日本の2大テーマパーク観光はJTBが便利
JTBはUSJの唯一のオフィシャル・トラベル・パートナー、だからJTB利用者限定のサービスが充実しています。とくに注目のサービスはアーリー・パークイン。他のお客さんよりも15分早く入場できるので、お目当てのアトラクションに最速でアクセスできます。USJ好きの人にとっては、この15分とってもメリットありますよね。ただし、オフィシャルホテルの宿泊者限定なので注意してください。
JTBならディズニーリゾートへの旅行も充実。小さなお子さんのいるファミリーに便利なのがベビープラン。お子さん連れの旅行は何かと荷物が多くなりがちで大変ですよね。ベビープランなら、滞在中に便利なベビーグッズがお部屋に用意されています。アヒルのおもちゃやシャンプー・おしりふきなどトートバッグ入の5点はお持ち帰りできます。1人あたり+300円で利用できるのがうれしいですね。
海外旅行の定番ブランド・ルックJTBのハワイが魅力
いつの時代も日本人に人気のハワイ旅行、JTBの海外旅行ブランド・ルックJTBで行けば安心・便利でお得です。ルックJTBの’OLI’OLIクーポンは1人2枚、枚数に応じてハワイのアクティビティを楽しめます。ワイキキビーチやダイヤモンド・ヘッドを背景にオーシャンボートやカタマラン(帆付きの双胴船)でセーリングできるのがハワイらしくて人気です。追加料金がかからないのがうれしいですね。’OLI’OLIウォーカー・トロリーはJTBのオリジナルバスサービス。オアフ島の観光やショッピングに追加料金無しで利用できて全ルート乗り放題です。
JTBの会員向けサービスはJTBトラベルメンバー。会員なら旅行予約でポイント還元。ポイント数に応じた4つのステージで多様な特典やサービスを利用できます。JTBトラベルメンバーならMy JTBにログインしてポイント情報管理をはじめ予約情報・旅行履歴が確認できます。また、詳しいツアー内容を確かめてみたい人は、JTBの公式サイトからキーワードやパンフレット名・プランコードで検索できてデジタルパンフレットを確認できます。
JTBの旅行券は使い方に応じて選べる2種類
JTB旅行券のNICE TRIP(ナイストリップ)は、切符・宿泊をはじめ国内旅行・海外旅行の購入に利用できます。全国のJTBグループ店舗約800店で利用可能、有効期限がないのでいつでも利用できるのが便利です。
カード型旅行券のJTBトラベルギフトは1万円から50万円まで金額設定が自由にできます。JTB WebサイトおよびJTBグループの店舗で1円単位でご利用できて、残高はインターネット上で確認できて安心です。ただし、有効期間は2年間なので注意が必要です。法人向けに1年用もあります。カード裏面に有効期限年月日が記載されています。
JTBの海外旅行パック・ルックJTB、国内旅行パック・エースJTBはともに旅行のロングセラー。ルックJTBは1968年、エースJTBは1971年からと長い期間にわたって愛されています。またインターネット通販専用の旅物語はコストを抑えてリーズナブルな値段がうれしい、とくに若い世代の人におすすめします。
ここからは3社の比較となります。
JTBと阪急交通社とクラブツーリズムとの比較
設立年 | 売上高(2018年3月期) | 主力商品ブランド数 | 会員限定クーポンの有無 | ポイント制度の有無 | メールマガジンの有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|
JTB | 1963年 | 1兆3,229億9,200万円 | 3 | ○ | ○ | ○(無料) |
阪急交通社 | 1960年 | 282億7,600万円 | 5 | - | - | ○(無料) |
クラブツーリズム | 1993年 | 1,622億円 | 2 | - | ○ | ○(無料) |
※スマホ表示の場合、表が全て表示しない場合があるので、その際は表部分を左右にスライドしてご確認お願いします。
※2018年8月現在のデータとなります。
商品ブランド数について
最初のチェックポイントは商品ブランド数です。商品ブランドはその旅行会社の顔でもあるので、種類が豊富でかつ、その名前を聞いて誰もが知っているような知名度があることが望ましいです。商品ブランドからその旅行会社の企画力や独創性、先進性、信頼性などを読み解くことが出来ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JTB
JTBの主力ブランドは大きく分けるとエースJTB、ルックJTB、旅物語の3つとなります。
エースJTB
エースJTBは国内旅行向け、ルックJTBは海外旅行向け、旅物語は通信販売専用ブランドとなります。エースJTBは”日本のすべてを、旅の魅力に。”をテーマとしたレジャーから出張まで幅広くラインナップされた、JTBの国内パッケージ旅行のトップブランドとなります。
様々なテーマやシーンが用意され、プランや予算に合わせて商品を自由に組み合わせることが出来ます。エースJTBならではのこだわりやオリジナル特典が満載です。
予約方法は、インターネット、電話、店舗、そしてインターネットで予約して店舗でお支払いも可能です。
ルックJTB
JTBの海外旅行のトップブランドがルックJTBになります。ルックJTBは50周年を迎える安心と実績のブランドです。
お客様の満足を徹底的に追求したツアーとこだわりが魅力です。その指標としてルックJTB安心パックがあります。
ルックJTB安心パックは、品質保証・出発前の相談・滞在中のサポート・万が一のサポートを提供しています。例えば品質保証で言えば、往復の国際線での並び席を確保、もし並び席が離れた席に変更になった場合10%の補償などを特約に追加しています。(※適用条件があります)
旅物語
JTBの通信販売専用のブランドです。内容盛り沢山な旬のツアーをお客様からのアンケート結果に基づき、徹底的な品質管理のもと提供しています。
通販専用ですので、お客様からの声もすぐに商品に反映でき、また価格も控えめです。
旅物語は通信販売型商品ですので、JTBの各支店や旅行代理店では取り扱っていません、お申込みはインターネットか電話での「JTB旅物語販売センター」のみの受付となります。
阪急交通社
阪急交通社の商品ブランドは以下の5つとなります。
「e-very」
”見つけた!私だけの旅”
旅行が特別なものではなく、日常となることによって、思いついた時に、自分で計画した旅を楽しむことができる「私だけの旅」のニーズが最近は高まっています。そのようなFIT志向の自由度の高い旅をスピーディーに、そしてフレキシブルに提供しています。
「Crystal heart(クリスタルハート)」
”旅、あなたにふさわしく”
あなたの大切な方との旅の時間を大切にするため、そして、まごころをこめて旅行をお届けするため、観光や体験、宿泊、食事、移動など旅行の全ての行程において、時間や気持ちを気遣ったゆとりある旅を提供しています。
「阪神航空フレンドツアー」
”ともに、感動。深まる。”
ヨーロッパを中心に、旅の素材であるホテル、食事、添乗員等を厳選し、連泊を基本としたゆとりのある日程設定で徹底的にお客様の立場に立った商品づくりを心がけ、リーズナブルな価格で提供しています。本物志向のあなたにぴったりの旅です。
「ロイヤルコレクション」
”「思いどおりの旅」という贅沢を。”
昨今、旅行をとりまいている環境は日々変化を続け、大型バスを利用して観光地を巡る団体旅行から、お客様の細部のご要望にまで応えることができる少人数の旅へと、お客様のニーズも変化してきています。お客様のご希望が叶う、不自由を解決する、わがままを言っていただける…ロイヤルコレクションはそんな旅作りを目指しています。
5つの中では阪急交通社の総合ブランドであるトラピックスが断然知名度が高いです。トラピックスは阪急交通社のメディア販売の国内旅行・海外旅行基幹ブランドであり、阪急交通社が2005年より、新聞広告出稿量が日本一となった原動力にもなっています。
クラブツーリズム
クラブツーリズムの商品ブランドは大きく分けると以下の2つとなります。
ロイヤル・グランステージ
ロイヤル・グランステージは「ゆとり」と「上質」がテーマのクラブツーリズムの最上級ブランドとなります。少人数限定の極上最上級海外旅行や、最上級国内旅行ロイヤル・グランステージ 四季の華、最上級バスの旅ロイヤルクルーザー 四季の華が用意されています。
全て添乗員付きの少人数・本物志向・贅沢な大人のツアーとなっています。
ワンランク上の旅プレミアムステージ
いつもの旅をいつもより少しだけ贅沢に…そんなお客様の要望にお応えするのがこのプレミアムステージです。添乗員やスタッフがこだわりとゆとりに満ちた旅をしっかりサポートしてくれます。
余裕のあるスケジュールと1日の総歩行時間、最長約3時間30分とあまり歩かない、歩行時間にこだわった”プレミアムステージ ゆったり旅”やバス席はおひとりで2席利用、厳選した旅館・ホテルに1名1室で宿泊する、ワンランク上のおひとり参加限定の旅、”プレミアムステージ ひとりの贅沢”が用意されています。
いずれも若者層よりも中高年をターゲットに絞ったラインナップを充実させています。ある程度資金的にもゆとりのある旅慣れたシニア層を満足させる海外プランを多く提案しています。
クーポンの有無について
次のチェックポイントはクーポンの有無についてです。無料の会員登録をすることで、その旅行会社の様々な特典を受けることが出来ます。会員登録をすることによってどのくらいのメリットがあるのか、よりたくさんのメリットがある方がリピーターも増えることでしょう。会員限定のクーポンもそのメリットの大きな要素と言えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JTB
JTBが運営しているるるぶトラベルで期間限定のお得な割引クーポンを発行しています。最大3万円割引のクーポンなどが先着順で購入出来るため、大変人気で配布開始になるとすぐに売り切れてしまうので、こまめなチェックが必要になります。
JTBの会員(JTBトラベルメンバー)になり、会員限定のメルマガを購読(るるぶトラベルNews)することにより、メルマガでるるぶトラベルの最新クーポン情報が掲載されていますので、随時クーポンを確認することが出来ます。
阪急交通社
阪急交通社のインターネット会員に登録すると、様々なメリットがありますが、クーポンや独自のポイント制度はありません。
阪急交通社のインターネット会員の大きなメリットは以下の通りです。
メリット1:24時間予約可能
メリット2:会員様専用ページ(予約内容や履歴、お支払状況の確認などが可能)
メリット3:クレジットカード決済
メリット4:PCとスマホのリンク(自宅のPCとスマホなど異なる端末で同じ情報を閲覧)
メリット5:催行決定お知らせメール
メリット6:ウェブ領収書発行
メリット7:検討中リスト(国内・海外旅行それぞれ最大8件検討中のツアーを一時的に保存)
メリット8:かんたん予約(代表者の会員登録と参加者の人数だけで仮予約が可能)
メリット9:旅行保険申し込み
クラブツーリズム
クラブツーリズムのインターネット会員に登録すると、様々なメリットがあります。キャンペーンとしてクーポンのサービスがあります。
現在(2018年8月)は、クラブツーリズムのメルマガ登録することにより、2018年7月~9月の各月末時点で、メルマガ登録済の方より抽選で毎月5,000名様に300円分のAmazonギフト券が当たるキャンペーン実施中です。
クラブツーリズムのインターネット会員の大きなメリットは以下の通りです。
メリット1:本日のおすすめツアー紹介(毎日お客様の好みに合ったツアー内容を更新)
メリット2:クレジットカード決済
メリット3:最近チェックしたツアーを閲覧
メリット4:マイ予約リスト(現在の予約状況や催行状況の確認が可能)
メリット5:考え中ボックス(最大10件まで気になっているツアーを一時的に保存、ツアー同士の比較も可能)
メリット6:バスツアーの集合場所変更
メリット7:オプションの申込み・変更(ツアー予約後にオプションの追加・変更が可能)
メリット8:国内旅行傷害保険の申込み・変更
メリット9:催行決定お知らせメール
ポイント制度の有無について
上記と同様、会員登録の特典として旅行をすることによって得ることが出来る独自のポイント制度があるかないかのチェックとなります。会員登録をすることによってどのくらいのメリットがあるのか、よりたくさんのメリットがある方がリピーターも増えることでしょう。ポイント制度ものメリットの大きな要素と言えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JTB
JTBの会員になると(JTBトラベルメンバー)、JTBとるるぶトラベルのウェブサイトで旅行商品を購入したり、JTBグループの店舗での旅行商品購入、JTB旅カードでの利用や旅プリカのチャージ及び特約店の利用などでポイントがたまります。
貯まったポイントはJTB・るるぶトラベルのウェブサイト、JTBグループの店舗で旅行代金や旅行用品のお支払いに利用することが出来ます。
■ポイントの貯め方
ポイント獲得手段 | ポイント獲得条件 |
---|---|
JTBホームページの事前決済 | 国内宿泊事前決済(1%)、その他(0.5%) |
るるぶトラベル | 宿泊予約・ツアー予約(1%) |
JTB販売店 | 10,000円ごとに50ポイント |
JTB旅カード(日常利用) | もれなく1%(ゴールドなら1.5%) |
JTB旅カード(JTB販売店利用) | 日常利用時よりさらに0.5% |
JTB旅カード(JTBホームページ) | 日常利用時よりさらに0.5%~1% |
旅プリカ(チャージ) | 1,000円に5ポイント |
旅プリカ(特約店利用) | お支払い金額の3~10% |
■ポイントの使い方
ポイント利用場所 | ポイント利用単位 |
---|---|
JTBホームぺージ・るるぶトラベル | 100ポイント単位(100円相当) |
JTBグループのお店 | 1,000ポイント単位(1,000円相当) |
阪急交通社
阪急交通社は創業70周年記念として、スマホポイント会員サービスを開始しました。スマートフォンから簡単に登録が出来ますが登録するには、先にインターネット会員に登録する必要があります。
インターネットで予約をし、旅行に参加すると旅行代金に応じてポイントが進呈されます。
ポイント還元率は旅行代金の0.5%相当(200円につき1ポイント)です。
受け取ったポイントは1ポイント1円として阪急交通社の旅行商品のインターネット予約の際に利用することが出来ます。(100ポイント以上、1ポイント単位で使用可能)
※2018年12月31日までの予約でポイントが通常の2倍の1%相当進呈されるキャンペーン実施中です。
クラブツーリズム
クラブツーリズムは旅に便利でお得なクレジットカード「クラブツーリズムカード」または「クラブツーリズムカード・ベネフィット」を発行することにより、カードの利用料金に応じて貯まったポイントをクラブツーリズムポイント(CTポイント)に交換することが出来ます。交換したCTポイントは旅行代金の支払いに使うことが出来ます。
クラブツーリズムカードは三井住友VISAカードなので、クラブツーリズムの旅行代金の支払いだけでなく、その他のVISA加盟店でお買い物してもワールドプレゼントポイントが貯まります。
ワールドプレゼントポイントからクラブツーリズムポイントへの交換は200ポイントから、200ポイントで旅行代金1,000円です。
今回の比較会社の中では唯一、クレジットカードが用意されています。クラブツーリズムカードは年会費が1,250円(税別)、ベネフィットカードは年会費5,000円(税別)がかかりますが、初年度は年会費無料でその後も年間30万円もしくは海外でのクレジットカード仕様で年会費は無料となります。(ベネフィットは除く)
クラブツーリズムで毎年海外旅行に行かれる方は作っておいて損のないカードだと思います。
メールマガジンについて
今やどの企業でも当たり前となったメールマガジン発行サービスですが、旅行会社も同様です。メールマガジンの内容がより充実していれば、固定客が増えリピーターも増えることでしょう。また最近はメールだけでなく、ツイッターやFacebook、LINEなどといったSNSを利用した情報発信を積極的に行っている旅行会社も多いようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
JTB
JTBのメールマガジンを購読するには無料のJTBトラベルメンバーへの登録が必要となります。JTBトラベルメンバーに無料登録することで、メールマガジンを購読することが出来ます。
メールマガジンは、JTBトラベルニュースとるるぶトラベルNews、JTBトラベルポイントマガジンの3種類あります。
JTBトラベルニュースはJTBホームページ関連、国内旅行や海外旅行の旬の情報、発売情報、セール商品などお得な情報が満載です。るるぶトラベルNewsはるるぶトラベル関連、るるぶトラベルの国内宿泊やツアーに関する、クーポン情報やタイムセールなどお得な情報が盛り沢山、JTBトラベルポイントマガジンはトラベルポイント関連、最新のJTBトラベルポイントのお知らせをしてくれます。
阪急交通社
無料のメールマガジンでは読者限定商品や、新聞掲載広告・トラピックス倶楽部よりも一足先に紹介する先行販売商品のお知らせなど、お得な情報が満載です。
またFacebookとTwitterの公式アカウントで旬な旅情報やお得なキャンペーン情報を配信しています。
クラブツーリズム
無料のメールマガジンでは新聞やパンフレットには掲載されていないWEB限定ツアーやWEB先行ツアーをいち早くメールで教えてくれたり、あなたのお住まいの街から出発するツアーのお知らせ機能、などお得な情報が満載です。
またクラブツーリズムはFacebookとLINEとInstagramに公式アカウントが用意されています。それぞれ随時お得なキャンペーンやイベントを行っていますのでクラブツーリズム好きなら登録必須です。